トップページ>旅にでようよ>鳥取・境港・出雲大社・皆生温泉・香住・湯村温泉・松江
■ 皆生温泉(2013年1月・2日目) |
夕食の時間。嬉しい部屋食です。お酒は宿オリジナルの日本酒で。 |
|
|
お刺身の盛り合わせ。境港があるだけあって、新鮮な海鮮類です。 |
大山クリーム仕立ての海鮮鍋。 |
|
|
雲丹豆腐などなど。 |
今回のメイン、鳥取県産牛のフィレステーキ。この時期はカニがウリですが、上等なカニを昨夜さんざんいただいたので。お肉はミディアムレアながら、簡単にかみ切れるほどの柔らかさ。あふれ出る肉汁に、赤身の肉本来が持つ旨味。 |
|
|
お肉はいろんな味付けでいただけますが、やっぱり赤身のお肉には岩塩が一番!ジューシーなお肉って、こういうのを言うんですね。 |
豪華ラインナップですが、この竹の中は… |
|
|
蟹の二色しんじょう。「えびしんじょう」は口にすることがあるものの、蟹ははじめてです。白いほうは蟹の身。色のついたほうは蟹味噌!この辺りは山芋も産地ということで、山陰の海幸山幸のコラボレーションです。 味は、蟹味噌の美味しさから、独特の苦味とにおいを取り除いた、そんな感じです。ちょっと蟹味噌が苦手な人でも、これは好きになりますよ、これ☆ |
これは黒豆万十…だったかな? |
|
|
シメのごはんとみそ汁も美味しかったです。もちろんカニのダシがしっかりと出てました。 |
最後のデザートもしっかり。 |
|
|
食後は、部屋のバルコニーでひと休み。 |
闇夜に、うっすらと海を見ることができます。波の音がすぐ近くでざざーっと。 |
|
|
青い光でライトアップされた砂浜を眺めつつ、おやすみなさーい。 |
1日目 2日目 3日目 |
羽田・飛行機→かろいち→鳥取砂丘→湯村温泉→香住 香住→境港→境港駅→水木しげるロード→皆生温泉 皆生温泉→旧大社駅→出雲大社→出雲大社前駅→宍道湖畔→ |
【食事】 市場料理 賀露幸(海鮮・鳥取)/ブレイクキッチン(焼そば・鳥取)/香豊堂(カフェ・鳥取) 峰(海鮮・境港)/妖怪茶屋(カフェ・境港)/ 荒木屋(出雲そば・出雲大社)/日本ぜんざい学会壱号店(ぜんざい・出雲大社)/ 【宿泊】 民宿みはら(香住)/湯喜望 白扇(皆生温泉) |