トップページ>旅にでようよ>鳥取・境港・出雲大社・皆生温泉・香住・湯村温泉・松江
■ 出雲大社(2013年1月・3日目) |
同じく門前街にあるのが、一畑電車の出雲大社前駅。1930年開業当初のものが、今でもそのまま使われています。 |
|
|
ステンドグラス状のガラスがはめこまれた壁面。高い天井は曲面を描いていて、小さいながらも美しく品のある駅舎は、国の登録有形文化財建造物として登録されているのも納得です。 |
ホームに停まっている一畑電車。ホームは割とシンプルです。 |
|
|
ホームの様子を、外から。 |
同じくホームの様子を、違う角度から。 |
|
|
これを撮りたくなるのは、若い女性だって同じ! |
ホームから離れた場所で展示保存されている昔の車両。映画「RAILWAYS」でも使われた車両です。 |
|
|
なんと、電車の中にも入れます! |
運転席もこの通り。昔ながらの電車らしい面影です。 |
|
|
運転席から見た風景。今にも走り出しそうです。 |
車内の様子。床が板張りです。 |
|
|
ドアひとつとっても、味があります。 |
網棚が、本当に網でできてます。 |
|
|
駅に戻って…駅舎の一部がカフェやレストランに変身しています。 |
天井が高く開口部も大きな構造をそのまま用いた、落ち着いたオシャレなカフェ。 |
|
|
カウンター越しに駅構内?電車の発着する様子が見えるのも、駅カフェっぽくていいです。 |
ゆったりとした客席。時間があったら、ここでお茶したかったなー。 |
|
|
駅に隣接してガラス張りのイタリアンのお店まであります。雰囲気のいい店内の様子は、お店の外からもはっきりとわかります。 |
1日目 2日目 3日目 |
羽田・飛行機→かろいち→鳥取砂丘→湯村温泉→香住 香住→境港→境港駅→水木しげるロード→皆生温泉 皆生温泉→旧大社駅→出雲大社→出雲大社前駅→宍道湖畔→ |
【食事】 市場料理 賀露幸(海鮮・鳥取)/ブレイクキッチン(焼そば・鳥取)/香豊堂(カフェ・鳥取) 峰(海鮮・境港)/妖怪茶屋(カフェ・境港)/ 荒木屋(出雲そば・出雲大社)/日本ぜんざい学会壱号店(ぜんざい・出雲大社)/ 【宿泊】 民宿みはら(香住)/湯喜望 白扇(皆生温泉) |