■ 小樽(2015年1月・2日目) |
そして、有名な小樽運河。古い倉庫群×運河×青空×雪景色というのは、なかなか絵になる風景です。 |
|
小樽運河には、観光案内所も整備されています。 |
|
そしてその小樽運河がよく眺められる広場…観光客だらけ!しかもほとんどが日本語じゃない! |
|
再び小樽運河を見ると、小さな観光船が走りぬけています。水面から見ると、景色も雰囲気も違うのでしょうね。 |
|
運河に沿って遊歩道が整備されているので、こちらを散策。雪の遊歩道ですが、意外と歩きやすい…と思ったら、私が冬靴を履いているからかな。 |
|
所々、雪に穴を掘ってろうそくをつけているところが。2月に行われる、明かりで満たされる運河まつりの準備をしているところでした。 |
|
しばし歩いて、運河の中ほどでふり返ってみました。ここまでくると、観光客も少なくなって、静かにこの景色を眺めることができました。 |
|
ここからまっすぐ小樽駅方面へ。 |
|
まさかこの雪のなか、人力車が走っているとは!溶けている路面が多いとはいえ、スリップしないの?まさかスタッドレス?? |
|
小樽駅までの道の歩道は、きれいに雪かきされていて歩きやすいです。 |
|
手宮線の跡を横切ります。 |
|
ここにも手宮線の踏切の跡が残っていました。 |
|
雪の中にSLの像が。にくい演出ですね。 |
|
途中、アーケードのある商店街が。 |
|
ちょっと中を覗いたけど、人通り少ないですね。時間帯のせいか、普段からこうなのか…。 |
|
1日目 2日目 3日目 |
羽田空港→キロロリゾート ホテルピアノ ホテルピアノ→旧岡川薬局→手宮線跡→北のウォール街→ 小樽運河→小樽駅→南小樽駅→ 朝食→昼食→帰り |
【食事】 譚料理長の広東家菜(中華・羽田空港)/カフェ ホワイト(カフェ・小樽)/ 宝寿司(寿司・小樽)/伊勢鮨 JR小樽駅タルシェ店(寿司・小樽)/ 喫茶店「はち」(カフェ・南小樽)/レストランPop(キロロリゾート・ホテルピアノ)/ カフェテリア ルミエール(キロロリゾート) 【宿泊】 キロロリゾート ホテルピアノ |