■ 小樽(2015年1月・2日目) |
こちらは旧北海道拓殖銀行小樽支店。 |
|
窓の下に船のような意匠がつけられたりと、凝っています。 |
|
正面玄関は曲面を描く堂々としたもの。現在は、ホテルヴィブラントオタルとして営業しています。 |
|
ちょっとだけ、正面玄関から中に入ってみました。外壁と同様に曲面を描く壁が正面にあり、中に進む階段が左右にのびています。 |
|
さきほどの壁を、室内側からみたところ。こういうちょっとした意匠がステキです。 |
|
建物内の様子。銀行だった建物をできるだけ活用したデザインで、天井高のある空間にそびえる柱の存在感が、銀行らしい重厚感を醸し出しています。 |
|
こちらは旧三井銀行小樽支店。 |
|
石造りの正面玄関は、当時の装飾が取り外されているものの、その建物自体の美しさは今でも残っています。 |
|
こちらも元何かの建物だった…はず!忘れちゃった。 |
|
こちらは旧北海道銀行本店。今は小樽バインというワインカフェ&ショップとして営業中。 |
|
重厚なエントランスが、今でも店舗の入口として使われています。 |
|
こちらは旧三菱銀行小樽支店。現在は小樽運河ターミナル、バスターミナルや商業施設として利用されています。 小樽のこれら古い建物は、形を変えながら今でも現役施設として利用されています。こういう取組が、観光地としてだけではなく、街のアイデンティティとして大事だと思います。 |
|
1日目 2日目 3日目 |
羽田空港→キロロリゾート ホテルピアノ ホテルピアノ→旧岡川薬局→手宮線跡→北のウォール街→ 小樽運河→小樽駅→南小樽駅→ 朝食→昼食→帰り |
【食事】 譚料理長の広東家菜(中華・羽田空港)/カフェ ホワイト(カフェ・小樽)/ 宝寿司(寿司・小樽)/伊勢鮨 JR小樽駅タルシェ店(寿司・小樽)/ 喫茶店「はち」(カフェ・南小樽)/レストランPop(キロロリゾート・ホテルピアノ)/ カフェテリア ルミエール(キロロリゾート) 【宿泊】 キロロリゾート ホテルピアノ |