■ 小樽(2015年1月・3日目) |
食事を終えたらゲレンデへ。みんなが滑ってる間、私はスキーセンターにあるカフェテリア ルミエールへ。 |
|
食事の時間までまだまだあるので、珈琲のみ放題を注文。ゲレンデを眺めつつ、パチパチとキーボードを打ちながら、午前中を過ごしました。肋骨折れてるんですから、まぁ仕方ない。 |
|
そしてお昼ごはんの時間が近づくと、静かだったカフェテリアも賑やかに。満席状態です! |
|
オーダーはこちらで。学食のような雰囲気。 |
|
メニューはカレー系、ラーメン系、丼系が中心。数か国語表記なのは、お客さんの国籍の多様性が現れてます。 |
|
私が注文したのは、五目あんかけ焼きそば(1140円)。多少高いのは、場所柄仕方ない。それでもこういう場所にしては、なかなか美味しくて、私の好きなメニュー。ラードで炒めた系の少々かためな中華麺に、大きめのイカや帆立も入るあん。いいんでないでしょうか。 |
|
お昼ご飯のあとは、ゲレンデを眺めながら日経新聞を読みふけってみたり。こんなお客さん他にいないよー…と思ってたら、スクールに子どもを預けている親がいたりして。わは!同類だ! |
|
夕方になると天候が悪くなり、空港まで行くはずのバスも途中のJR駅止まり。エアポートライナーで新千歳空港に到着すると、飛行機もダイヤが混乱している! この便は少ししか遅れずに済んだものの、3時間遅れの便や、他社は欠航になって空港泊になったりと大変だったよう。無事に帰れたのが、何よりの救いでした。 |
|
![]() |
こうして、私の「スキーしない北海道ゲレンデツアー やってられないので小樽で寿司喰らったる!」な旅はおしまい。普段だったらゲレンデに籠ってるから、今回は小樽の美味しいお寿司が食べれて逆によかったかも。 そしてついでに、ANAの制服チェンジ!行きと帰りで制服一新!ということで、前後比較で載せてみました。ずいぶん印象違いますね。 |
1日目 2日目 3日目 |
羽田空港→キロロリゾート ホテルピアノ ホテルピアノ→旧岡川薬局→手宮線跡→北のウォール街→ 小樽運河→小樽駅→南小樽駅→ 朝食→昼食→帰り |
【食事】 譚料理長の広東家菜(中華・羽田空港)/カフェ ホワイト(カフェ・小樽)/ 宝寿司(寿司・小樽)/伊勢鮨 JR小樽駅タルシェ店(寿司・小樽)/ 喫茶店「はち」(カフェ・南小樽)/レストランPop(キロロリゾート・ホテルピアノ)/ カフェテリア ルミエール(キロロリゾート) 【宿泊】 キロロリゾート ホテルピアノ |