トップページ>旅にでようよ>鳥取・境港・出雲大社・皆生温泉・香住・湯村温泉・松江
■ 鳥取(2013年1月・1日目) |
|
朝ごはんを食べたら、かろいち内を散策。少しずつ店内が活気づいてきます。 |
朝揚がった新鮮なお魚がいっぱい並んでます。 |
|
|
こちらはモサエビという、この地方の海老。 |
もちろんタグ付き松葉ガニも並んでますよ! |
|
|
魚をくるくる回して干物にするマシーン登場! |
改めて外に出ます。かろいちの施設は倉庫のようなテイストです。 |
|
|
同じ敷地内には農協の施設もあります。 |
こちらは野菜などが揃っていて、さながらスーパーのテイスト。 |
|
|
精肉の品ぞろえもしっかり。 |
野菜はもちろん充実。地元っぽいお客さんがいっぱいいました。 |
|
|
宝船?っぽいオブジェが両施設の間にありました。 |
同じ敷地内にはいろんな施設が。こちらは? |
|
|
「かにっこ館」。まだ朝早かったので開いてませんでしたが、いかにも三セクな雰囲気です。 |
この地域をぐるっと回るコミュニティバス。観光客だけでなく、地域の足にもなっているようです。 |
|
|
今回借りたのはマツダのインプレッサ。本当はもっと小さいクラスで予約してたのですが、嬉しいグレードアップです。 |
1日目 2日目 3日目 |
羽田・飛行機→かろいち→鳥取砂丘→湯村温泉→香住 香住→境港→境港駅→水木しげるロード→皆生温泉 皆生温泉→旧大社駅→出雲大社→出雲大社前駅→宍道湖畔→ |
【食事】 市場料理 賀露幸(海鮮・鳥取)/ブレイクキッチン(焼そば・鳥取)/香豊堂(カフェ・鳥取) 峰(海鮮・境港)/妖怪茶屋(カフェ・境港)/ 荒木屋(出雲そば・出雲大社)/日本ぜんざい学会壱号店(ぜんざい・出雲大社)/ 【宿泊】 民宿みはら(香住)/湯喜望 白扇(皆生温泉) |