■ カナディアンロッキー(2013年8月・4日目) |
目の前に広がるのは、カナディアンロッキー観光の定番、コロンビア大氷原!バンフから約200kmのところにあります。 |
|
コロンビア大氷原に続く道路…ですが、一般の車両は進入禁止。専用のバスで向かうことになります。 |
|
コロンビア大氷原観光の基地となるアイスフィールドセンター。 |
|
昔の雪上車が展示されていました。これはこれで、かわいいです。 |
|
こちらでチケットを購入。運が悪いと専用バスに乗るまで時間がかかるそうですが、今回は運よくすっと入れてもらうことに。 |
|
専用バス乗り場へ向かいます。このバスの出発は約15分おき。本当に運が良かった! |
|
アイスフィールドセンターからコロンビア大氷原の手前までは、普通の大型観光バスで移動します。 |
|
すっと入れたのは、日本人団体ツアーに便乗させてもらったから。基本的には英語での案内になるのですが、今回は偶然に日本語での案内になりました。 |
|
大型バスが少しずつ氷河に向かいます。途中流れている水は、恐らく上の氷河が溶けた水でしょう。 |
|
大型バスは、途中にある乗り換えステーションに到着。 |
|
ここで大型の雪上車に乗り換えて、コロンビア大氷原に向かいます。 |
|
この雪上車がバカでかくて、タイヤの直径は1.5m。身長近くの大きさです。 |
|
車内は全面、屋根まで窓で覆われていて、開放感があります。何より高いから、眺めがいいです。 |
|
土の部分から氷河部分に向かうところ。写真だと判りにくいですが、かなりな急斜面を一気にかけ下ります。 |
|
単なる土の上を走っている…と思っていたら、土の隙間から氷の層が。実はもうすでに氷河の上にいるんですって! |
|
いよいよ氷河に上陸! |
|
雪上車はしばらく氷河の上を走ります。途中で対向車とすれ違い。かなりの頻度で行きかっています。 |
|
雪上車が通る部分だけ、走りやすいように整備されています。 |
|
0日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 |
TCAT→成田空港→エアカナダAC10便 カルガリー空港→バンフ バンフ→レイク・ルイーズ→モレーン湖→スパイラルトンネル →タタカウ滝→ナチュラル・ブリッジ→エメラルドレイク エメラルドレイク→バンフ ボウレイク→ペイトレイク→コロンビア大氷原→バンフ バンフアベニュー→バッファロー ネイションズ ラクストン博物館 →バンフ・スプリングス・ホテル→乗馬→サルファーマウンテン →バンフ アッパーホットスプリング→バンフアベニューのお店 (マウンテン チョコレート・ロッキーマウンテンソープ) カルガリー空港→エアカナダAC009便 |
レストラン | メープルリーフ 杉乃家 CHOYA エルトロ |
ホテル | バンフアスペンロッジ エメラルドレイクロッジ バッファローマウンテンロッジ |