■ カナディアンロッキー(2013年8月・4日目) |
ホテルまで車で送ってもらったら、一休みしてメインロッジへ。夕食はホテルのメインダイニングでいただくことにしました。 |
|
ウッディで落ち着いた雰囲気で、街から近いのに、静かに過ごせるステキダイニングです。 |
|
まずは、スパークリングワインで乾杯☆ |
|
最初にボリューミーなサラダをいただいて… |
|
メインにサーモンをいただきました。適度にグリルされた、シンプルに塩のみで味付けられたサーモン。厚みがありながも、火加減は絶妙。脂も適度にのっていて、日本人好みの味かも。 ただ、付け合わせのパスタの量にビックリ。バジルの香りがすごく豊かだけど、パスタ自体は割と薄めの味付け。オリーブなどの塩分で、一緒に食べると丁度いい具合です。 |
|
もうひとつのメイン、Northern Caribou。カリブー(トナカイ)のお肉は、ワイルドな味。ただ獣特有の臭みがないので、抵抗感がないです。むしろ、ミディアムレアの赤身が、やわらかくて美味しいです。肉汁したたるお肉は、肉そのもが新鮮でなければできない料理。地元の人も通うダイニングだというのも、納得です。 |
|
食事を終えて建物を出ようとしたところ。出口の上を見ると… |
|
こんな箱庭のようなディスプレイが! |
|
外に出て、自分のコテージに向かいます。途中、ライトアップされたジャグジーが。他のホテルはわからないけど、今回宿泊した3ホテルともジャグジーが完備されていることにちょっとビックリ。 |
|
こちらは冬場スキー板を保管しておく専用の部屋。スキーリゾートでもあるんですよね。 |
|
自分の宿泊しているロッジに到着。まだ薄明るい空に建物が浮かび上がります。 |
|
廊下?の雰囲気もいい感じ。 |
|
部屋に戻ったら、部屋の暖炉に火をくべます。本物の暖炉で、本物の火を使って暖をとる。宿泊施設の客室でできるなんて、最高な贅沢です。 |
|
0日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 |
TCAT→成田空港→エアカナダAC10便 カルガリー空港→バンフ バンフ→レイク・ルイーズ→モレーン湖→スパイラルトンネル →タタカウ滝→ナチュラル・ブリッジ→エメラルドレイク エメラルドレイク→バンフ ボウレイク→ペイトレイク→コロンビア大氷原→バンフ バンフアベニュー→バッファロー ネイションズ ラクストン博物館 →バンフ・スプリングス・ホテル→乗馬→サルファーマウンテン →バンフ アッパーホットスプリング→バンフアベニューのお店 (マウンテン チョコレート・ロッキーマウンテンソープ) カルガリー空港→エアカナダAC009便 |
レストラン | メープルリーフ 杉乃家 CHOYA エルトロ |
ホテル | バンフアスペンロッジ エメラルドレイクロッジ バッファローマウンテンロッジ |