トップページ>旅にでようよ>南紀・熊野・白浜・熊野古道・湯の峰
■ 熊野古道(2004年2月) |
勝浦駅からは那智大社行きのバスで移動しました。途中の大門坂というバス停で降りると、そこはのどかな田園風景。棚田も見られました。那智大社って山の中にあるイメージだったのに、ここはこんなにのどかな場所でした。 |
|
|
たんぼの中の普通の道は、大門坂はこっちでいいのかなって不安を覚えてしまいました。でもそんな道を歩いていると、突然鳥居が見えました。やっぱり合ってるみたいです。 |
鳥居をくぐり、お茶屋さんの横を抜けると、いよいよ熊野古道に入っていきます。入口には2本の大きな杉の木が。夫婦杉というそうです。今回訪れたのが花粉症の季節よりちょっと早くて、助かりました… |
|
|
石畳の階段が続く大門坂です。古道の面影を残している道です。その昔、この道を多くの人が踏みしめていたんですね。のんびり歩きながら、当時の旅人の気分に浸ってみるのもいいですよ。ただ、登りは気軽に行くにはちょっと辛いかも。 |