トップページ>旅にでようよ>南紀・熊野・白浜・熊野古道・湯の峰
■ 南紀白浜---アドベンチャーワールド(2004年2月) |
ここアドベンチャーワールドには、肉食・草食動物がいるサファリパークまであります。園内を回るには、こんな有料のバスもあります。空港のタラップのような階段でバスの屋上に上れるように改造してるバスに、ちょっとびっくり。ナンバープレートがついてなかったから、多分園内専用なんでしょうね。公道で走れるとは、思えませんし… |
|
|
サファリパークをまわるには、上記のバス以外にもこんな列車のような形をしたケニア号もあります。入園料にこの値段は入っているらしく、追加料金がいらないのは◎ですよね。車内は、黒部のトロッコ電車のような感じでした。 ちなみに、草食動物のエリアだけなら、徒歩でも行けるそうです。ケニア号で回ってるあいだ、確かにルート上を歩いている人を何度か見かけましたよ。 |
園内は、こーんな感じで広がっています。敷地を効率よく分割して、多くの動物たちが生活していました。肉食動物ゾーンに入るときは、ケニア号全体が一度、二重の扉に待機するような感じで通っていきました。かなり注意をされているようです。 |
|
|
サファリパーク内にはいろんな動物がいたのですが、ぽかぽか陽気の日差しの下ではのんびり寝ているのがいいみたい。ライオンも子猫のように寝てました。 |
ケニア号を降りた広場では、何やら動物たちが…ふれあいイベントで、実際にいろんな動物にさわることができます。ウサギや犬・馬といった定番ものもいるのですが、サル(名前なんだったっけ?)と一緒に写真撮影ということで手を出したら、サルも手をひゅっと出してくれました。言葉では言えないけど、その仕草がすっごくかわいかったんだよ! |
|
|
続いてちょっと離れたところで、ペンギンパレードです。いつものことだから慣れているのでしょうけど、人間たちに囲まれてます。。。 好奇心旺盛なのは、人のほうによってきました。手を出したくなるのですが、係りの人から「近づくと100%つっつかれます」と言われて、やめました。 |
ジェットコースターなどのアトラクションもあるのですが、とにかく動物が多いのがここの特徴かも。園内にいたフラミンゴ、ピンクがすっごく鮮やかでした。今までもうちょっと汚れたのしか見たことなかったから、結構おどろきましたよ。本当にキレイな色してました。 |
|
|
こちらはレッサーパンダ。かわいいです♪ こうした動物をゆっくり見れるのは、いいのか悪いのかよくわかんないけど、客としては嬉しいですよね。 |
園内で働いているスタッフは、みなパンダの帽子をかぶってました。なんか面白かったです。 |
|
|
園内の売店のディスプレイなんですけどね、なんかかわいかったの♪ |
ちょっと日が陰ってきたので帰ることにします。4時間以上いたのですが、あっという間です。暖かかったら、もうちょっといたかったのにな。 入口は立派な構えだったのですが、出口はこんな感じでした。絶対にお店の中を通り抜けないと外に出れない構造でした。私はまだまだ旅が続くから買わなかったけど、日帰りや車だったらつい買ってしまいそうですよね。 |
|