■ 熊本(2012年9月・1日目) |
熊本駅からは、「A列車で行こう」という観光特急に乗車します。 |
|
|
車内の様子。明るく落ち着いたシートが並んでいます。 |
列車の側面。ちょっと古いディーゼル車両を改造したとは思えない新しさです。 |
|
|
「A列車で行こう」のロゴマーク。Aの文字をかたどったもので、列車名称とともに、天草のAでもあります。 |
乗車口にはオリジナル制服の客室乗務員がついています。 |
|
|
天草といえば隠れキリシタン。教会などキリシタンをイメージした車内には、人形が飾られていたり… |
パブリックスペースのソファまわりは、ステンドガラスっぽい窓になっていたりします。 |
|
|
座席はしっかりとした間隔が確保されています。 |
あえて中央の肘掛がないのか、広く感じるシート。 |
|
|
シートのテーブルを出したところ。ちゃんとカップホルダーの穴が用意されています。木のテーブルは温かみがあっていいですね。 |
先頭の運転席からは、風景を眺めることもできます。 |
|
|
オリジナルロゴが、いい具合にアクセントに入っています。 |
1日目 2日目 |
MD90→A列車で行こう→天草宝島ライン→ドルフィンウォッチング →温泉 あそぼーい!→阿蘇→あそぼーい! |
【食事】 レストラン「海」(和食・天草)/焼肉すどう(焼肉・熊本)/ 農家れすとらん田子山(焼肉・阿蘇)/黒亭(ラーメン・熊本) 【宿泊】 熊本和数奇司館ホテル |