■ 香港(2011年12月・1日目) |
今回予約したのは、ジュニアスイートルームをベースにした「パティオ・ルーム」。ホテル全体で数室しかない、プライベートパティオ(ベランダ)つきの部屋です。大きな窓面はパティオとつながっていて、部屋の開放感もバッチリです。 |
|
ベッドはちょっと中華テイストの入った雰囲気。寝心地なかなかいいです。下手なベットを使ってるホテルだとガッカリするのですが、このホテルは安心です。こういうのって大事。 |
|
書斎まわり。雰囲気はあるんですけど、照明が実用には不向きw |
|
フルーツが部屋に用意されているのも嬉しいです。 |
|
この部屋は、なぜかバスルームが広々。左側のガラス扉はシャワーブース。浴槽がはるか奥に見えます。 |
|
右手には、これまた広々とした洗面台。これは気持ちいいですよ。 |
|
コットンなどもきちんと用意されてます。 |
|
アメニティは「Elemis」というイギリスのスパブランドのもの。気持ちいい香りで、リラックスできます。使わなかった分はお土産にw |
|
バスローブも用意されてます。体重計も…ついいっぱい食べちゃいますからね! |
|
ベッドルームを、角度を変えて。それほど広いわけではないけど、過ごしやすい部屋です。 |
|
壁にかかっているアート作品。こういうアクセントが雰囲気を出して、いい感じになるんですよね。 |
|
こちらも、同じく部屋に飾られている作品。廊下から室内まで、雰囲気を重んじてます。 |
|
照明をつけた、夜バージョンの部屋の様子。これまた雰囲気がかわります。 |
|
デスクもこんな感じ。デスクサイドには電源のほか、LAN端子も用意されてます。そういう面ではビジネスユースにも対応してます。 |
|
そして、こちらがこの部屋のうり、パティオ。九龍の先端、尖沙咀(チムサアチョイ)のさらに先端の部分です。ベンチに座って、ゆったりとくつろげます。 |
|
パティオから見えるのは、まさに尖沙咀の一番先端。ビクトリアハーバーを一望です。なぜ3階が一番人気かって、プロムナードからとほぼ同じ眺めを、部屋から、デッキチェアからのんびり眺めることができるからです。すぐ下からは人々の声が響きますが、このテラスは混雑とは無縁の世界。贅沢です。 |
|
1日目 2日目 3日目 |
羽田→香港空港→MRT→ホテル→尖沙咀→シンフォニーオブライツ 朝食→スターフェリー→昼食→1881 Heritage→ハーバーシティ→夕食 朝食→ハーバーシティ→スターフェリー→エレメンツ→MRT→空港 |
ホテル 食事 施設・ お店 |
インターコンチネンタル香港(香港洲際酒店) 美心 太興燒味餐廳 王子飯店 許留山 大家楽 月満坊 羽田空港 香港空港 MRT 尖沙咀のイルミネーション ヴィクトリア湾の夜景、シンフォニー・オブ・ライツ スターアベニュー 時計塔 スターフェリー 1881 Heritage ハーバーシティ ハーバーシティ(2回目) スターアベニュー(2回目) |