トップページ旅にでようよ>香港

 ■ 香港(2011年12月・2日目)


 続いて訪れたのは、ワンペキンに隣接する「1881 Heritage」。全体を一望できる中庭は、クリスマス仕様で臨時遊園地のようになってました。

 建物本体の外観。ここは1996年まで使われていた水上警察をリニューアルした場所で、今ではレストランやブティックなどが入っています。

 周辺との高低差がちょっと不思議で、真ん中の段のところが、周辺の地面とほぼ同じ高さ。つまり建物自体は一段高いところにあります。昔からこの位置…ということは、尖沙咀のなかでも半島のようにせり出た地形だったんでしょうね。

 敷地内にはいくつか保存活用されている建物があり、こちらは旧九龍消防局宿舎だったもの。

 こちらは1880年に建てられた時間球塔。今では資料館のような使い方してます。

 こちらは元馬小屋。でも今は立派なレストラン。馬小屋がレストランだなんて…

 と思いつつも、この日この場所で結婚式を挙げるカップルがいました。花嫁さんキレイ!

 近くから建物を見たところ。なんとなく英国な雰囲気です。

 エスカレーターの乗り場に描かれていたイカリのマーク。

 各フロアにお店があるみたいだけど、今回は買い物モードじゃなかったので、のぞきませんでした。どんなお店が入っていたのかな?

 建物の横には、古き時代の消防車(はしご車)が。ここまでレトロだと、逆にかっこいいです。

 メーター類がかっこいいです。ダッシュボードが木目…というか木ですよね。オープンエアの消防車!

 1881 Heritage周辺の道をふらふらと。クリスマスのためか、ものすごい人だかりです。

 ここは…DFSだったかな?エスカレータまわりがかっこいいディスプレイでした。

 こちら、香港の救急車。意外とコンパクトな車ですが、狭い路地でも走れるように、ということなのでしょうか?





1日目
2日目
3日目
羽田→香港空港→MRT→ホテル→尖沙咀→シンフォニーオブライツ
朝食→スターフェリー→昼食→1881 Heritage→ハーバーシティ→夕食
朝食→ハーバーシティ→スターフェリー→エレメンツ→MRT→空港

ホテル

食事



施設・
お店
インターコンチネンタル香港(香港洲際酒店)

美心 太興燒味餐廳 王子飯店 許留山 大家楽 月満坊

羽田空港 香港空港 MRT 尖沙咀のイルミネーション
ヴィクトリア湾の夜景、シンフォニー・オブ・ライツ
スターアベニュー 時計塔 スターフェリー 1881 Heritage 
ハーバーシティ ハーバーシティ(2回目) スターアベニュー(2回目)