トップページ旅にでようよ>沖縄

 ■ 座喜味城跡(2009年9月20日)


 さぁ、いよいよ座喜味城跡です。優雅な石組みが印象的です。

 入口のアーチ型の門は、沖縄最古といわれているとか。歴史を感じます。

 この独特の曲線は、日本の城壁とはまた違ってますね。なんかやわらかい、女性的な感じがします。

 城壁は2重になってます。今はそうですが、当時はもっとあったのかな??

 一番上の見晴らしのいいところには、その昔建物が建ってたであろう跡が残っていました。その昔、ここでまつりごとが行われていたんでしょうね。





1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
羽田→那覇→宿
真栄田岬→残波岬→座喜味城跡→やちむんの里
道の駅かでな→東南植物楽園→伊計島
伊計ビーチ→アマミチューの墓・シルミチュー→ぬちうなー
海中道路→勝連城跡→那覇

【食事ほか】
島やさい料理てぃーあんだ(沖縄料理)ゆくい(カフェ・ギャラリー)
ボタニカ(東南植物楽園)(食堂)あむじガーデン(カフェ)
むいにー亭(フレンチ)バードランドカフェ(カフェ)
Cafe511(カフェ)e.co room(カフェ)

【宿】
サンセットビーチハウス(恩納村)
はなりびら(伊計島)