トップページ旅にでようよ>沖縄

 ■ 読谷やちむんの里(2009年9月20日)


 この辺りのもうひとつの見所といえば、ここ読谷やちむんの里。約14のやちむん工房が集まる工芸村です。そこそこ人はいるのですが、のどかな雰囲気の場所です。

 今では効率的な窯もあるのでしょうけど、こうした赤瓦ののぼり窯があるのは素晴らしいですね。

 隣接したお店も赤瓦に石塀。

 そしてお店の正面。こちらは読谷山焼のお店。なんだか山小屋風ですね。

 お店の中は…素敵な焼物でいっぱい!こんなカップでコーヒー飲んだら美味しいんだろうなーなんて思いつつも、横着な私は「食洗機では使えない」という気持ちを、「旅行中で割れるかもしれないし」と理由を変換して買わないことに。なんかいい機会を逃してしhまったのでは…

 せっかくなので他の工房も。こちらは読谷壺屋焼の名工の子孫の窯。一歩なかに入った立地のせいか、お客さんあんましいなかった…





1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
羽田→那覇→宿
真栄田岬→残波岬→座喜味城跡→やちむんの里
道の駅かでな→東南植物楽園→伊計島
伊計ビーチ→アマミチューの墓・シルミチュー→ぬちうなー
海中道路→勝連城跡→那覇

【食事ほか】
島やさい料理てぃーあんだ(沖縄料理)ゆくい(カフェ・ギャラリー)
ボタニカ(東南植物楽園)(食堂)あむじガーデン(カフェ)
むいにー亭(フレンチ)バードランドカフェ(カフェ)
Cafe511(カフェ)e.co room(カフェ)

【宿】
サンセットビーチハウス(恩納村)
はなりびら(伊計島)