トップページ旅にでようよ>熊本・天草・阿蘇

 ■ 熊本(2012年9月・1日目)


 三角港からは天草宝島ラインを利用。今回乗る船はこちらの新造船で、なんとこの日が初営業日とのこと!

 後部の開放デッキ。木のベンチが真新しいです。

 天草のAをモチーフとしたアイコン。A列車で行こう〜三角駅〜船と、水戸岡デザインで統一されています。

 船のマーク。

 船が出港しました。先ほどの巻貝のような建物が、少しずつ遠ざかっていきます。

 船内のシートも新しくて座り心地がいいです。

 天草宝島ラインの航路図。三角近くの小さな島々の間を通り過ぎ、松島港を経由して本渡に向かいます。この地図のデザインも水戸岡さんですね。

 船の先端にまで出れるのは、この船が観光船だからでしょうか。普通入れませんものね。ちゃんと木のベンチまで用意されています。吹き抜ける風が気持ちいい!

 この辺りは島が多いので、それらをつなぐ橋もいっぱい。こちらはメインルートでもある天草パールラインから外れる、椎和島に渡る橋。

 船の塗装デザインも水戸岡さん。かっこいい。

 ガイドさんが天草の案内をしながら、島々の間を船は進みます。

 小型船ながらも、わりとスピードは出ます。

 岩のような島を横目に見ながら…

 船は最初の港、松島に到着。もっと先にも行くようですが、私はここで下船します。

 ここにもくまモン。県全体でスタンプラリー的なものをやってるみたい。

 そして、昔ながらの魚をモチーフとしたオブジェがお出迎え…

 港からしばらく歩いて、イルカウォッチングのりばへ。

 今回は往復の船も含めたパック商品を利用したので、まずはこちらの建物で手続きをします。





1日目

2日目
MD90→A列車で行こう→天草宝島ライン→ドルフィンウォッチング
→温泉
あそぼーい!→阿蘇→あそぼーい!

【食事】
レストラン「海」(和食・天草)焼肉すどう(焼肉・熊本)
農家れすとらん田子山(焼肉・阿蘇)黒亭(ラーメン・熊本)
【宿泊】
熊本和数奇司館ホテル