トップページ>旅にでようよ>十和田・奥入瀬・蔦温泉・谷地温泉・八戸
■ 十和田湖(2003年11月) |
本当は銚子大滝からバスに乗る予定だったのですけど、バスを待つ時間と歩く時間があまり変わらなかったので、子の口まで歩いてみました。結構疲れたから、やっぱバスにした方がよかったかな… 子の口には、お土産物屋さんやバスターミナルがあり、十和田湖遊覧船の乗り場があります。ちょっとした観光地という感じでしょうか。 |
|
お土産物屋さんの一角で売っていた「焼ききりたんぽ」なるものです。ここまで歩いて小腹が空いたので、丁度よかったかも。お醤油の香ばしいにおいが食欲をそそるんですよね〜 |
焼ききりたんぽを持ったまま、遊覧船に乗り込みます。小さな船を想像していたのですけど、結構大きな船でした。船内の売店で売っていた飲み物が市価と同じだったのは良心的。最上デッキは別料金が必要だそうです。 |
|
|
船からは、先ほど歩いてきた奥入瀬の入口(出口?)が見えます。十和田湖の水が流れ出すのは、ここからだけなんだそうですよ。 |
遊覧船から眺める十和田湖畔です。外輪山でぐるっと囲まれているなかを走るのは、ちょっと不思議な感じ。 |
|
|
湖には2つの半島が突き出ています。そのひとつ中山半島の先には見返りの松という松があります。立派な形をした見事な松なんですが、自然にこういう形になったそうです。すごいですね |