トップページ旅にでようよ>立山黒部アルペンルート

 ■ 立山黒部アルペンルート黒部湖(2001年10月)

湖の緑、崖の白、紅葉の色と、いろんな色が織りなす景色は、遊覧船に乗ってみて初めて見れるものですよね。今まで見てきた紅葉とは、またちょっと違った景色ですね。

先ほどまで曇っていた空ですが、遊覧船に乗っているうちに急に明るくなってきました。遠くの山並みまでもが、きれいに見ることが出来ましたよ。

崖に、突然船着き場が見えました。何かと思えば、なんと渡し船があって、1日に4往復ほどしているそうです。明治時代にこの山々を越える有料道路が整備されたそうです。有料道路といっても、歩道の山道ですよ。その時のルート上にあるのが、この部分だそうで、ほぼ同じ位置を渡し船として今でも渡しているみたいです。

上の写真(平ノ渡場)の対岸には、平ノ小屋という山小屋があります。木々に隠れた部分です。遊覧船利用だからのんびりこれましたけど、歩きだと大変みたいですね。


高原バス】 【弥陀ヶ原】 【室堂(夕方)】 【室堂(昼)
大観峰(朝陽)】 【大観峰(紅葉)】 【黒部ダム