トップページ旅にでようよ>沖縄

 ■ アマミチューの墓(2009年9月22日)


 今度は浜比嘉島の反対側をドライブ。やがて、堤防でつながった小さな島が見えてきます。

 ここにも小さな砂浜があって、遊んでる人いました。

 堤防を通って、島に渡りましょう。

 岩の真ん中が開いていて、向こう側の海が見えました。こどもの背丈くらいの、小さな穴です。

 この島の特徴は、アマミチューの墓があること。岩肌には、墓へと続く階段があります。

 階段を上りきったところにある、洞窟を利用したお墓。神話の時代までさかのぼった沖縄の歴史はよく知らないのですが、琉球開びゃく伝説に出てくる女性の神様アマミチューと、男性の神様シルミチューが祀られている聖地だそうです。

 帰り際、こんな岩を発見。足元が細くなっていて、よくバランス取ってるよね。





1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
羽田→那覇→宿
真栄田岬→残波岬→座喜味城跡→やちむんの里
道の駅かでな→東南植物楽園→伊計島
伊計ビーチ→アマミチューの墓・シルミチュー→ぬちうなー
海中道路→勝連城跡→那覇

【食事ほか】
島やさい料理てぃーあんだ(沖縄料理)ゆくい(カフェ・ギャラリー)
ボタニカ(東南植物楽園)(食堂)あむじガーデン(カフェ)
むいにー亭(フレンチ)バードランドカフェ(カフェ)
Cafe511(カフェ)e.co room(カフェ)

【宿】
サンセットビーチハウス(恩納村)
はなりびら(伊計島)