トップページ旅にでようよ>沖縄

 ■ 残波岬(2009年9月20日)


 宿からも見えた残波岬にやってきました。案内板にあった写真です。こんな形してるんですね。

 しばらく遊歩道を歩いていると、バスを利用したアイス屋さんが!ちょっといい感じ。でもこのバス、改造しまくってて絶対走らないですよね。そのはずなのに、ナンバープレートはしっかりついている…どういうこと?

 残波岬に建つ灯台です。手前に生えているのは、クサトベラという、日本では南西諸島でしか見られない常緑低木で、肉厚な葉っぱが特徴的です。

 この岬も黒い岩肌が見えますね。この向こうには有名なビーチがあるようですが…

 そしてこちらが灯台本体。昭和49年に出来た、高さ約30mの灯台です。せっかくだからのぼろうかな?とも思ったけど、階段だったからやーめた。暑いとこういうところで手抜きしますよね…景色は良かったんでしょうけど…





1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
羽田→那覇→宿
真栄田岬→残波岬→座喜味城跡→やちむんの里
道の駅かでな→東南植物楽園→伊計島
伊計ビーチ→アマミチューの墓・シルミチュー→ぬちうなー
海中道路→勝連城跡→那覇

【食事ほか】
島やさい料理てぃーあんだ(沖縄料理)ゆくい(カフェ・ギャラリー)
ボタニカ(東南植物楽園)(食堂)あむじガーデン(カフェ)
むいにー亭(フレンチ)バードランドカフェ(カフェ)
Cafe511(カフェ)e.co room(カフェ)

【宿】
サンセットビーチハウス(恩納村)
はなりびら(伊計島)