■ 熊本(2012年9月・1日目) |
貸切風呂は5種類あるのですが、今回通されたのはこのお風呂。 |
|
|
脱衣室は照度が落としてあって、落ち着いた雰囲気です。 |
こちらは屋内の浴槽。 |
|
|
屋内とは言っても、窓や扉が開いており、実質的には露天風呂です。 |
そしてこちらが本当の露天風呂。木をくり抜いて作った湯船から、海を眺める景色が最高! 単に海が見えるだけでなく、島だったり、天草五橋だったりが見えます。リズム感のある景色です。 |
|
|
木の湯船は木ならではのやさしい温もり。身体を沈めると、すっぽりと包まれる感覚。 そして何といっても、お湯そのものの気持ちよさ。源泉100%かけ流しの加水なし(確か)。ナトリウム-塩化物泉の、恐らくアルカリ性の美人の湯。さらっとした肌触りが、温泉に入っていることを実感させます。海から抜ける風にあたりながら、適温の気持ちいい露天風呂に入るのは、本当に至福の時間です。 |
お風呂から上がったら、帰りの船乗り場へ。途中、道路脇に咲く花が、早春な気分で気持ちいいです。 |
|
1日目 2日目 |
MD90→A列車で行こう→天草宝島ライン→ドルフィンウォッチング →温泉 あそぼーい!→阿蘇→あそぼーい! |
【食事】 レストラン「海」(和食・天草)/焼肉すどう(焼肉・熊本)/ 農家れすとらん田子山(焼肉・阿蘇)/黒亭(ラーメン・熊本) 【宿泊】 熊本和数奇司館ホテル |