トップページ旅にでようよ>焼津・大井川鉄道

 ■ 焼津・大井川鉄道(2012年9月・2日目)


 焼津駅の自由通路を通り抜けます。JR東海らしいカラーです。

 ホームを見下ろすと、ちょうど電車が出ていくところ。

 駅の反対側に出ました。駅前だというのにお店は少なく、住宅地が広がっています。

 消火栓は、カラフルな袢纏。

 下水道のマンホールは、焼津らしいマグロをモチーフにしたもの。

 川にかかる新幹線の橋が見えました。これで富士山が見えれば、完璧な風景なんですが。

 この川沿いの堤をのんびりと歩きます。

 堤にあったお地蔵さん。ちょっと時代劇っぽい風景。

 そして、先ほどの新幹線の下を通り抜けます。

 新幹線の橋の下側。見事に錆びてますね。この部分は構造上影響ないとしても、だいじょうぶ?

 川でのんびりする鳥たち。

 水だまりには、あめんぼもいました。身体は写ってなくても、水底に映し出された影がはっきりしてます。

 私も川まで下りてみました。こういうのんびりした時間って、なんか好き♪





0日目
1日目
2日目
牧之原→焼津(HOTEL nanvan)
大井川鐵道新金谷駅→SL→千頭→SLフェスタ→焼津
焼津散策→石原水産→駿河湾沼津SA

【食事】
T&T(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・新金谷駅)
丹味(そば・千頭)レン(カフェ・千頭)金寿し地魚定(寿司・焼津)
リサとガスパールカフェ(カフェ・駿河湾沼津SA)
【宿泊】
HOTEL nanvanやいづマリンパレス