トップページ>旅にでようよ>十和田・奥入瀬・蔦温泉・谷地温泉・八戸
■ 蔦温泉(2003年11月) |
客室に荷物を置きブナの森を散策したあとは、いよいよ温泉です。食事の前に、お風呂には入っておきたいですよね♪ ここの温泉は、湯船の底から直接お湯が沸いているのが特徴です。時々泡が出てくる時くらいしか実感できないですけど。お湯が空気に触れることなく湯船に流れる、まさに生の温泉です。泉質は「ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉」だそうで、温泉に入っているな〜と実感できるお湯です。お風呂自体にはヒバやブナが使われており、お湯の香りと木の香りが漂ってきます。結局、食事前・夜・朝と3回も入ってしまった… 日帰り入浴も出来るようですが、宿泊者が多いと早めに終了することも多いみたい。この日も夕方には日帰りお断りになってました。おかみにお断りされていた人、ちょっと残念そうでした。それでも、食事前に入った時はものずごく混雑していましたよ。 |
(備え付けのパンフより) |
男女別の「泉響の湯」 |
高い天井が特徴的 |
お湯は地面より若干下 |
「久安の湯」男女時間別利用 |
底の隙間から湯が沸く |