トップページ旅にでようよ>焼津・大井川鉄道

 ■ 焼津・大井川鉄道(2012年9月・1日目)


 そろそろ出発の時間のようですね。

 帰りは、どうやら重連ではないようです。客車の前後にSLがついているスタイルみたいですね。

 機関士さん。ぽっぽ屋さんですね!

 帰りのほうが、お客さん少ないみたい。

 味のある客車は、昭和10年代に、東海道本線の最新標準型として活躍したものだそうです。

 網棚が、ちゃんと網になっています。形こそ変わっても、今でも網棚って言うのって面白いですね。

 SLの方向転換をする転車台。

 行きに見た吊り橋の真下を通過する瞬間。こんな細いところを渡るなんて!

 途中の駅も、どこか味のあるのどかな雰囲気。ただ寂れているのとは違う、現役な風格があるのがいいですよね。

 車窓から茶畑。

 そうこうしているうちに、終点の新金谷駅に到着。大きなタヌキが出迎えてくれました。

 客車から一斉に降りるお客さん。こんなに乗ってたんだ!

 最後の別れを惜しんで、写真撮影する人たち。気持ちわかります。

 新金谷駅の駅舎。「新」とついても、建物は古いです。

 どうやらここに、大井川鉄道の本社があるみたいですね。

 駅前の様子。広い駐車場と駅関連施設以外には、何もないです。

 車を停めた臨時駐車場に向かう途中の風景。ここにも茶畑が広がってます。





0日目
1日目
2日目
牧之原→焼津(HOTEL nanvan)
大井川鐵道新金谷駅→SL→千頭→SLフェスタ→焼津
焼津散策→石原水産→駿河湾沼津SA

【食事】
T&T(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・新金谷駅)
丹味(そば・千頭)レン(カフェ・千頭)金寿し地魚定(寿司・焼津)
リサとガスパールカフェ(カフェ・駿河湾沼津SA)
【宿泊】
HOTEL nanvanやいづマリンパレス