トップページ街でおさんぽ>浅草3

 ■ 浅草(2007年5月)


 今回はつくばエクスプレスで浅草入り。電車を降りると、待ち構えていたのはこの大きな絵。「金龍の舞」というタイトルのガラスアートです。浅草の「桜」「花火」「三社祭」「カーニバル」と歳時をテーマに展開された絵です。

 早速地上に上がって歩いていると…目に入ったのは「デリカ ぱくぱく」というお店の、「弁当250円」という看板。数種類あるお弁当が、どれも250円という驚き価格。しかも、ちゃんとおかずが入っている本格的お弁当。会社の近くにこんなお店あったら、お世話になるんだろうな〜

 今日も六区ブロードウェー商店街は賑わってます。ものすごい人出です。天気いいですからね〜

 気のせいか、小屋もいつもより(っていつもどうだか知らないけど)賑わっているような感じ。

 ちょっと裏側に入ると…なんだか妙に日本的な宿を発見。「助六の宿 貞千代」です。そういえば、旅行代理店のパンフレットでも、この宿扱ってますよね。

 おちらがそのお宿の看板。和風テイストバツグンです。

 よく旅館の入口に、団体名やお客様名が書いているの、あるでしょ?ここのお宿、外国人にも利用されているみたいですね。和風というのがいいのでしょうか。

 浅草寺の裏側、言問通りまでやってきました。ちょっとレトロな建物発見。こういうテイストって、なんか味があっていいんですよね〜

 で、こちらは「千葉屋」という大学いものお店。結構有名なお店なんだそうですよ。

 お店の奥で、大学いも作っているのがわかります。サツマイモにこだわりをもっていらっしゃるらしく、店頭にはカゴにどっさりと積まれていました。これ全部使うんだ…と思うと、ちょっとびっくり。







00/11][06/04][07/05