■ 宮古島(2000年10月) |
|
宮古島の目玉商品がここ「東平安名崎」これで「あがりへんなざき」と読みます。長さ2kmにわたって突き出した岬で、日本百景のひとつだそうです。CMにも使われるこの岬は、車で走っても気持ちのいい場所だったよ。 |
岬の周囲は写真のように済み通った海。シュノーケルとかしたら、とっても楽しそう。でも、こういう場所って流れが速くて危なそうだよね。 |
|
|
東平安名崎の先端にある燈台。岬の先端って、船の航行用に立っていますよね。もともとは機能的な意味からある物なんだけど、ランドマークとして立派な観光資源にもなるよね。やっぱ、絵になるもん。 |
東平安名崎にある「マムヤの墓」近くに住んでいたと言われる絶世の美女マムヤが、妻子ある男性との恋に破れ断崖から身を投げました。悲嘆にくれた母親が再びこの村に美人が生まれないよう祈願した、とのことです。今でいう、不倫のもつれ・・・だよね? |
|
|
平良市内の郵便局近くにある「古謝」という宮古そばのお店。宮古のそば屋の中では一番の老舗だそうです。当然ここではソーキそばを注文。スープは豚骨をベースに薬味などで味付けしています。辛みをつけるには七味ではなく「こーれーぐーすー」というものを使います。泡盛に唐辛子を浸けたもので、このお店ではオリジナルのものでした。かなり辛いけど、ちょっと入れるとなかなかいい感じかも。 |