■ 築地(2006年9月) |
|
またまた築地市場にやってきました♪今回はちょっと早め(と言っても11時過ぎですが)に到着。まだ発泡スチロールの箱が山積みになってます。箱のなか、いろんなお魚入ってましたよ。 |
事務所の掲示板に書かれていた取得物情報。「9/29 鮪切身」「9/30 人参」なんて書かれてますけど…市場ならではの落し物ですね。落とし主現れるんでしょうか?そもそも鮮度の点からも問題ありそうですしね… |
|
|
魚市場のイメージが強いですが、場内でも魚以外のいろんなものも売ってます。やっぱ秋ですね。松茸並んでましたよ。いい薫り! |
市場内では、まだまだ古い自転車が活躍してます。写真だと判りにくいですけど、このタイプ見たの何年ぶりでしょう。昭和のかおりのする自転車…いろんな思い出が浮かび上がってくる人もいらっしゃるのでは!? |
|
|
築地で活躍するターレー(ターレット)。狭い場所でも結構なスピードで飛ばすテクニックは、見ててすごいです。最近は電動のものもあるそうですね。 私のような一般の人も場内で食事やお買い物できるのは嬉しいことですが、あくまで主役は市場で働いている人たち。ターレーがきたら、ちゃんと道を開けましょうね。たまに文句言ってる人見かけるのですが、ちょっと筋違いなのでは… |
場内の、お店がいっぱい並んでいるところ。飲食店の入る棟と、販売店の入る棟が交互に並んでいるようですね。そんな中で見かけた「伊藤ウロコ」というお店。市場でもよく使われる長靴の専門店ですが、店頭には一般の人向けにいろんな商品も並んでます。魚の名前が漢字で入ったシブい帽子とか、Tシャツとか…。その中で見かけたのが、なんとターレーに乗ったハローキティTシャツ。さすがに鉢巻はしてないですけど、ちゃんと長靴履いてるのはポイントでしょう。 |
![]() |