■ 両国(2006年6月) |
|
気を取り直してお散歩続行!途中で見かけたこの建物、事務所として使っているようですけど、昔はガソリンスタンドだったみたいですね。しかもこの形、車社会が訪れ始めたころの雰囲気。2階以上もいい味出していて、なかなかカッコいいです。 |
両国小学校の一画にあった、芥川龍之介の文学碑。小学校の生徒さんが手入れしてるのかな?お花がかわいかったです。 |
|
|
小学校に隣接した両国公園の一画、ステージのようにちょっと高くなっている場所がありました。普通に子供たちが遊んでる場所でしたが、何やら看板が。。。 |
「ラジオ体操会場」と書かれた看板でした。下には小さく「年中無休」の文字が。本当に毎朝やってるんでしょうか??気になります。 |
|
|
ラジオ体操会場の隣には、ちょっと地味な碑が。インパクトでは負けますが、勝海舟生誕地の碑です。1823年に、この地で産まれたのだそうです。 そういえば墨田区役所のところに勝海舟の像があったけど、やっと意味がわかりました。どうでもいい話だけど、これで勝海舟が生まれた地とお墓と、両方訪れたことになりました。 |
歩いていて見かけた普通の家。建物と塀の間があまりない所って、いっぱいあるかと思うのですが…その間に、こんなに元気な木が生えているなんて!根の力で押し上げられてしまうのでは?そんな心配をついしてしまう勢いです。 |
|
|
続いて訪れたのが、ライオン堂という衣料品店。キングサイズのみが取り揃えられている、力士御用達のお店。看板にもしっかりと力士の絵が描かれています。 |
ショーウィンドウに飾られているシャツ、明らかに大きいです。ビックリです。左下の案内を見てみると… |
|
|
最低サイズが、これですからね! |