トップページ街でおさんぽ>築地2

 ■ 浜離宮庭園(2005年9月)


 築地市場で食事を終えると、浜離宮恩賜庭園まで歩いて移動です。イメージでは距離ありそうな感じだったのですけど、かなり近かったです。
 築地市場との間にある築地川、そこにかかる大手門橋を渡ると、浜離宮恩賜庭園。石づくりの重厚な橋がステキです。

 ここが入り口の大手門。結構重厚な入り口です。

 浜離宮恩賜庭園って徳川家の庭園で、300年以上も歴史を重ねてきているんですよ。恩賜の名前がついているとおり、明治以降は皇室の離宮だったそうです。

 中に入ってすぐ目に入るのが「三百年の松」。6代将軍家宣の時に植えられたものだそうです。その枝ぶりの見事なのもそうですが、歴史に驚かされます。

 キバナコスモス(合ってるよね?)が、一面に咲き乱れてます。すっごくきれいでしたよ。写真とってる人もいっぱいいました。



 コスモスはまだ早いかな?という感じでしたけど、それでもぽちぽちと咲き始めていました。あと1週間程度後だったら、一面コスモスだったのかな?

 芝生越しにみる、汐留のビル群です。ちょっと外国っぽい雰囲気?徳川の将軍様は、こんな光景になるなんて想像もできなかったでしょうね。

 一応お約束で、マンホールチェック。オリジナルのものでした。

 園内にある内堀です。人もほとんどいなくて、ものすごく落ち着いた、静かな空間でした。

 海のほう(といっても向こう側は埋め立てられてますが)まで出ました。海からくる風がすっごく気持ちよくて、みんなのんびりベンチに座ってます。遠くにはレインボーブリッジまでもが見えましたよ。






築地(02/05)][築地(05/09)][築地(06/09)