■ 中華街(2004年10月) |
見つけちゃいました。上海蟹を扱っているお店。このお店が上海蟹を輸入して、各お店に販売しているみたいですね。一般のお客さんが買えるような雰囲気ではありませんでした。 表に積んであるカゴは、上海蟹が入っていたと思われるカゴです。もちろん空っぽでした。 |
|
|
一般の人は上海蟹買えないんだ…って思ってたら、ちゃんと小売りをしているお店も見つけました!100gあたり340円だそうです。都心で買うより安いですよね!? |
一歩路地に入ると、こんな感じ。狭い場所に中国らしさが詰まってます。もちろん人も詰まってました。お台場にあるような作られた中華街とは、当たり前だけど大きな違いです。 |
|
|
恐らく公共の公園であろう、山下町公園です。チャイナしてますね〜 |
開帝廟通りの正面には、横浜大世界というテーマパークのような建物があります。食べるだけでなく、京劇も見れるそうですよ。入ろうかなって思ったけど、今回はパスしました。どんなトコロなんでしょうね? ちなみに、この写真では手前の天長門が重なってます。建物と一体化してますね。 |
|
|
天長門の手前、山下町公園の向かいにある、薬蜜本舗という、蜂蜜のお店です。間口の小さいお店ですが、奥行きは結構あります。2階ではお茶もできるみたい。中では試食もできるみたい。ふらふら〜っと入ってしまいました。 |
お店に入った正面のディスプレイです。蜂蜜っぽくない、キレイな展示の仕方ですね。 店内にはいろんな種類の蜂蜜があります。クコ・ウイキョウ…あと何があったっけ?いくつか試食した結果、レイシの蜂蜜を買ってしまいました♪ |
|