トップページ街でおさんぽ>皇居2

 ■ 皇居(2007年10月)


 10分程度のビデオを見終えると、いよいよ見学です。まずは、窓明館を出てすぐ右手みある「元枢密院庁舎」。この日は改修工事中ということで工事の囲いがあり、建物が見られなかったのが残念ですが、てっぺんだけ、ちょっとだけ見ることができました。

 それでは、皇居の中を進んでいきましょう!

 左手に見えるのは、先ほど入ってきた桔梗門です。こうしてみると、やはり立派です。

 一般参観は勝手に歩いていい訳ではなく、ちゃんと係員の案内に沿って、列をなして移動することになります。見所では立ち止まって、こうして拡声器を使って案内をしてくれました。

 石垣には、各藩が協力した証として、このように藩の紋が入った石が詰まれています。これは島津藩ですね。

 ちょっと面白かったのが、皇居内って一般とは隔絶された世界だと思っていたのに、こうしてコカコーラの配送車や宅急便など街中で見かける業務車両が結構走っていたこと。意外と一般社会と繋がっているんですね。

 皇居内には、専用のガソリンスタンドもありました。確かに、菊の御紋のついた車が街中のスタンドを使うのは不自然な気もするのですが、ここにスタンドがあるということは、ここまでタンクローリーが来る…ということでしょうか!?




02/02][07/10