■ 亀戸天神(2005年4月) |
|
錦糸町と亀戸は隣駅。今回の目的地の亀戸天神はその間にあるので、錦糸町からは徒歩で移動です。途中横十間川を越える橋の名前は「天神橋」。欄干には梅の花をあしらった模様が描かれてました。落書きがちょっと…だけどね。 |
亀戸天神まで近づくと…すごい人出!こんなにお店が出ている!なんか初詣みたいに混んでます。以前に来たときはガラガラだったのにぃ |
|
|
境内の様子はこんな感じ。藤棚がぱぁーっと広がっていて、その隙間という隙間は見学客で埋め尽くされてます。この太鼓橋の上からみた景色って、藤棚の上から一面を見下ろす感じになって、結構気持ちよかったですよ。 橋から降りて、近くで藤を見てみましょう! |
白い藤 |
色が鮮やかです |
香りが一面に漂ってました |
藤棚は池の上にもあります |
近くで見ると、ちょっと… |