トップページ街でおさんぽ>中華街・山下公園
 ■ 山下公園(2002年10月)


 食事をしたら、人混みを避けて山下公園へ。ここも人は多かったですが、公園というだけあってのんびりした雰囲気は味わえます。たくさんいる人たちも、どこかのんびりした雰囲気。やっぱりベンチがあって海が見えて、花や噴水があるのはいいですよね。

 様々な船が行き交う海を眺めていると、帆船が通り過ぎていきました。風まかせで走る優雅な姿は、見ていて気持ちいいですね。この狭い港内だとエンジンで動いているのでしょうけど。。。

 「赤いくつは〜いてた」女の子は、海をひたすら眺めていました。とても人が多い山下公園ですがこの像の所にはあまり人は来ていませんでした。海を見ているなんて、ちょっと淋しかったんでしょうね。

 今わたしが歩いてきた公園を振り返って見ると、やはりもの凄い人出です。写真では分かりにくいですけど、とにかく人がわんさかといました。
 でも、海に面してまっすぐ延びている公園の姿は見ていて気持ちいいですね。こういう直線ってなかなか無いですよ。


 公園の隅にあった水飲み場です。ちょっと変わった雰囲気の建物と思いきや、昭和14年に横浜インド商組合から寄贈されたものだそうです。普段はあまり感じないですけど、横浜ってやはり国際的な街なんですね。
 それにしてもこの水飲み場、水が出ている雰囲気はありませんでした。それらしい穴はあったのですが、どうやって水は出ていたんでしょうね。







関内] [大桟橋] [山下公園] [中華街] [山下公園(05/10)