■ 目黒(2001年5月) |
かつてこの地には、競馬場がありました。現在のJRAの前身団体である「東京競馬倶楽部」が開設したもので、初の日本ダービーは、昭和7年にここ目黒競馬場で行われました。そんな競馬場も、昭和8年に府中へ移転してしまいました。その名残はバス停の「元競馬場」という名前からも、また通りにあるモニュメントに残っています。「目黒記念」もそうですよね。 |
|
|
この付近は、今は静かな住宅地となっています。しかしながら、当時のコーナーらしき部分が路地の形で残っています。写真だと判りにくいかもしれませんけど、右にカーブしている道がそうです。今の様子からは、想像出来ないですけどねー。 |
緑溢れるこの「林試の森公園」は、その名が示す通り、昭和53年までは国の林業試験場でした。その後試験場は筑波へ移転し、跡地が現在の公園として整備されました。いろんな植物の他にも池や運動場、野外活動場などがあって、かなり広いです。じゃぶじゃぶ池という子供が遊べる池(7・8月)もあって、楽しいですよ。 |
この「寄生虫館」は、もう有名ですよね。2階までが無料の展示室になっていまして、様々な寄生虫が展示されています(6mを越すようなものまで)。ここに行くと、しばらく刺身は食べれませんね・・・ |