■ 丸の内(2002年3月) |
今回は丸の内を歩いてみました。東京駅の東側で皇居の手前・・・という意味で、エリアとしては大手町も歩いています。でもこの2カ所って、境目は無いですよね!? |
|
大手町のオフィスビルの谷間に、平将門の首塚があります。高いビルに囲まれて、昼間だというのにうっそうとした雰囲気。周りにはオフィスワーカーがいっぱい歩いているというのに、この場所だけは誰もいません。隔離された雰囲気です、こわっ。 それにしても、実に手入れの行き届いた場所でした。ごみ一つ落ちていません。 |
丸の内のオフィス街−私には縁のない場所ですね。平日なのに人が少ないとは、ちょっと意外です。まっすぐに続く道路と、壁のように延々と続く建物。なかなか気持ちいいですね。 |
|
|
大きなビルの間にも、ちょっとした場所があります。噴水があって、木が茂っていて・・・こういう場所で、仕事の合間に息抜きでもするのでしょうかね。 |
東京駅のすぐ横に、中央郵便局があります。そして、その建物のまわりには珍しいポストが。左が世界コミュニケーション記念(1983)で右が万国郵便連合加盟75年を記念したものだそうです。でも、これをポストだと判る人って少ないんじゃないかな? |
|
|
大手町の逓信総合博物館前にも、かわったポストがあります。これは万国郵便連合加盟100年を記念して作られたそうです。ぽつんと立っていたのは、ちょっとかわいそうかな? |