トップページ街でおさんぽ>曳舟

 ■ 曳舟(2001年2月)


京成曳舟駅の近くにある居酒屋です。看板にある「もんじゃグラタン」って、どんなもの!?お店が開いていないので、確かめる事は出来ませんでした。気になる〜

「蓮花寺」
こんな住宅地の中に?という感じな場所にありました。江戸時代には「寺島の大師」と呼ばれ、西新井・川崎と並ぶ江戸三大大師のひとつとされていたそうです。

「百花園」
江戸の町人文化が盛んだった時代に、当時の一流文化人の協力のもとで作られた、江戸時代花園唯一のものだそうです。現在は名勝・史跡に指定されています。

その名の通り、園内には様々な植物があり、様々な歌人の詠んだ歌碑があります。この日は寒椿や梅が咲いていました。福寿草も芽が出てきていましたよ

七草籠です。盆栽かのように、籠の中に七草が飾られています。これと同じものが、毎年1月4日に皇室へ献上されているそうです。





01/02(曳舟)][06/04(向島)][06/06(向島)