トップページ旅にでようよ>下田・観音温泉

 ■ 下田・観音温泉(2012年9月)


 せっかくなので、大浴場にも行ってみます。宿泊棟とは別棟の、瓦屋根の建物が温泉専用棟のようです。

 内風呂はこんな感じ。窓が広くて明るいです。

 こんこんと湧き出るお湯。もちろん源泉かけ流しです。贅沢!

 内風呂もいいけど、やっぱり露天風呂ですよね。外の空気が気持ちいいです。

 フロントのある本館に戻ってきました。南伊豆独特な飾り雛が、ディスプレイとして展示されていました。

 あちらこちらに絵画が飾られていたり…

 こんなガラスのオブジェがフロントに置かれていたり。不思議です。

 そしてこちら、温泉水をそのままボトリングしたミネラルウォーター。ここの温泉水はそのまま飲めるもの。超軟水で、ものすごくマイルドでやわらかい味。身体の内側からも、リフレッシュ!

 なぜか胡蝶蘭が飾られています。

 キジの剥製もあります。

 これは…?

 部屋に戻ってきて、なにやら箱を発見。

 ふたを開けてみると、レターセットが用意されていました。

 造花ではない、本物の生け花です。このこだわりは、すごいですね。

 バスローブまでセットされてます。

 観音温泉の全体図。街から少し離れたところにあるものの、ひなびた風情を想像していたら、なんか温泉テーマパークみたい!宿も本館のほかに数棟、日帰り専用のお風呂から、専用の菜園、さらにはヘリポートや道場までと、なんでもアリです。

 飾り雛がここにも!