トップページ旅にでようよ>門司港

 ■ 北九州空港(2006年9月)


 空港行きのバスは、下関からきたサンデン交通のバスでした。シートの図柄は関門海峡をイメージしたものでしょうか。しっかりと「ふく(フグのことね)」のイラストが描いてありましたよ。

 高速を経由して、バスはやがて空港島へ。あんだけ長い橋を歩いて渡る人なんているわけない…って思ってたら、いました!写真は自転車の人ですが、歩いている人も数人見かけましたよ。ちょっとビックリです。

 バスの時間の関係で、ちょっと早めに北九州空港に到着。せっかくなので、新しくなった空港見物といきましょうか。まずはこちら、エントランスロビーから。天井が高く、周囲3方はガラスで覆われている開放的なロビーです。エスカレーター裏手1階は到着ロビー。エスカレーターで上がった2階が出発ロビーです。


 こちらは2階出発ロビーの様子。建物左手に国内線(JAL・SFJ)のカウンター、右手に国際線カウンターが並んでます。写真下はスターフライヤーのカウンター。ここもモノトーンで統一されてますね。


 こちらは2階にあるラウンジ「ひまわり」。建物中央、保安検査場のすぐ隣にあるのですが、ちょっとわかりにくいですね。内部はというと…空港が全体的に開放的なつくりになっているのに対して、こちらは窓ひとつ無い閉鎖的な空間。ゆっくり座れて、飲み物飲めて、新聞とか読めるのはいいんですけどね…


 こちらは3階から2階中央を見下ろしたところ。写真正面に、エントランスロビーがあります。3階に何があるのかというと…

 焼酎のスタンディングバー!九州っぽくていいですね〜!