トップページ
>
旅にでようよ
>門司港
■
北九州空港
(2006年9月)
3階には他にも、展望デッキがあります。ちょっとした飲み物とかも飲めるよう、椅子・テーブルが用意されています。ここ展望デッキに入るのに100円とるってのは、ちょっと微妙ですけどね。
そして展望デッキの一画にあるのが、この足湯。私も今日1日動き回ったしね、足湯につかってリラックス〜ってしたかったんだけど、ご覧の通り超満員!何でこんなに人がいるの?っていう感じで、あきらめることに。残念!
展望デッキから眺める、九州本土方面の様子です。向こうに見える山かげが九州本土ですね。手前の部分との間に海があるの、わかります?ずーっと橋がかかってるの、わかります??
とにかくここの展望デッキ、人がいっぱいいました。この人達、みんな飛行機乗るわけじゃないよね。ただ見にきただけなの??
展望デッキから滑走路を見てると…スターフライヤー機がやってきました。みんな「ワー」って盛り上がってます。人気なんですね。カッコいいもんね。この飛行機、左右でデザインが違うんですね。尾翼の色が白と黒なんて…
3階から見た、制限エリア内の待合所の様子です。結構かっこいい椅子使ってます。そしてこの開放感!ラウンジより、絶対気持ちよく過ごせますよね。
こうして門司港ショートトリップはおしまい。帰りの飛行機の中では、ミネラルウォーターをいただきました。日田天領水です。地域性にちょっとこだわってみたのでしょうか。でも、こういう所で使われるのって、結構な宣伝効果あるんですよね。近所のスーパーのミネラルウォーターのところで日田天領水を見かけたとき、「飛行機の中で飲んだものだ!」って思いましたもん。