■ 佐野(2012年1月) |
そして、佐野厄よけ大師へと向かいます。大々的に看板出てます。 |
全体像遠景(裏側から)です。そんなに広いお寺じゃないみたいですね。 |
門前の通りです。年始ということもあって、人がいっぱい。初詣だと、もっとすごいことになってるんでしょうね。 |
山門をくぐると、境内です。まだ年始の時期なので、屋台がいっぱい並んでます。 |
厄よけのご祈祷は、こちらから。結構並んでますね。人数が多いため、システマチックに流れていきます。 |
普通のお参りは、こちらの本殿で。関東三大厄よけ大師ということで、川崎や西新井のような感じを想像していただけに、思ったよりも小さいです。 |
ご祈祷をお願いする人は、こちらの入口から建物に入ります。 |
本殿の、お参りする場所。アクリルの屋根がついているのが、心配りですね。 |