トップページ
>
旅にでようよ
>水戸・大洗・大子・袋田
■
茨城の旅
水郡線
(2008年11月)
朝食を終えると、そのままチェックアウト。送迎バスで駅まで送ってもらいます。途中車窓からはマリンタワーが見えました。下に並んでいるのは、あんこう祭りのテントです。これも非常に気になるのですが、今日のお昼は既に予約済み。泣く泣く後にしました。
大洗駅に到着。昨日は気づかなかったけど、結構立派な駅舎です。
ここから一度水戸駅まで出て、水郡線へ。臨時の快速が出ていたのですが、ものすごく混んでいたので次の列車に。おかげで1時間半ほどの間、ゆっくりと座ることができました。もちろん居眠りです。。。
列車の中は、気づくとすごく混んでいました。その人たちはというと、ここ袋田駅でほとんど下車。小さな駅はものすごいことになってました。
私は隣の常陸大子まで。がらーんとした車内は、先ほどの混雑がうそのように閑散としてます。
長時間走る列車ということで、トイレも完備。車内のカラーリングも都会的で、とてもローカル線とは思えません。
なんとなく目に入ったミネラルウォーターの車内広告。JR東日本のペンギンがカワイイです。
やがて列車は常陸大子駅に到着。こんなステンレス車両で、とてもディーゼル車には見えません。
のどかーな常陸大子駅のホーム。木製なのがいいですね。
駅には袋田の滝のPRポスターがずらーっと貼られていました。今日はこれを見に行く予定♪もっとも、こんなきれいな紅葉はとっくに終わっているようですが…
[
1日目
][
2日目
][
3日目
]
食事
イイジマ
(常陸牛)
玉屋旅館
(奥久慈しゃも)
双葉
(蕎麦
)