トップページ旅にでようよ>水上2

 ■ 水上2(2008年7月)


 ぐっすりと寝た朝は、朝風呂からはじまります。こちらの大浴場も温泉です。かけ流しかどうかは忘れてしまったけどね。でも朝から入る温泉は気持ちいいんだよねー

 朝食はバイキング形式。みんなでワイワイガヤガヤ言いながら、好きなおかずを取っていきます。

 お茶碗やお皿は様々な種類が用意されていて、こちらもお気に入りのものを選んでいいそうな。お茶碗は別としても、お皿は迷います。どんなおかずをどんな風に入れようか、なんて想像しながら選びますからね。 


 朝食はこんな感じ。和洋様々な種類が用意されています。大人も子供も楽しめるラインナップでしたよ。

 盛り付けの悪さは、私のせいです。。。ということで、こんな風に盛り付けてみました。いかがです?焼き魚とかも美味しかったけど、なんかぬか漬けがとっても美味しかったかも。

 あと出されていたのが「まかないカレー」。その名のとおり、まかないで出されているカレーも、朝食に並んでました。これがまた美味しいの!バイキング形式のカレーって普通は選ばないけど、これは価値ありですね♪
 ほかにも、ご飯は地元産のコシヒカリ、濃厚な飲むヨーグルトなど、目移りするものばかり。大体から、水でさえ「谷川岳の湧水」ですからね。

 そしてこちらが、その谷川岳の湧水で作られた食パン。ホテル聚楽内の「エコーベーカリー」で作られたパンを、前日までに注文しておくと、こうして朝届けてくれるサービスです。3斤分のこの食パン、その大きさは横に並んでいるコップと比べるとわかると思います。
 焼きたてでふわふわ。ナイフできれないほどのやわらかさで、手でちぎって食べます。中からは、ほわっと湯気が。たまんないです。
 しばらくすると、パンの一部がこんな風に。パン自身の重さで、こうして下がってきてしまうくらいのやわらかさなんですよ。



 朝食を終えて一休みして、宿を出発!チェックアウトが11時というのも、ゆっくり出来てうれしいです。
 帰りがけ、中庭を見たら…こんな構造物が。これが、昨日入った露天風呂の正体です。中庭にこんなものを作ってしまうなんて、かなりの決断だったでしょうね。