トップページ旅にでようよ>三朝温泉・倉吉

 ■ 倉吉(2010年12月)


 お茶したら、旧市街地からバスで倉吉駅へ移動。本数が多いから便利です。駅舎は仮のものみたいですね。

 で、こちらが工事中の新しい駅舎。もうちょっと、といった感じでしょうか。

 実はここで、財布を無くしたことに気づきました。警察にも連絡し、クレジットカードも止めて、空港行きのバスの時間までおろおろしてたら…バス会社から「見つかった」との連絡が。この地で無くしたらどうしようもなかったから、見つかって助かったよ。で、駅からバスの営業所まで、こんな道を歩いて受け取りにいくことに。

 空港行きのバスの時間は過ぎてしまったものの、調べてみると鳥取まで特急で行けば、飛行機に間に合うことが判明。気をとりなおして、「スーパーはくと」に乗ります。

 車内は快適です。それなりのスピードを出しているようですが、ディーゼルなのに静かなのがすごいです。

 シートには、こんな風に鳥取県の観光名所がプリントされてました。

 一番後ろの席に座ったのですが、ここからの眺めはバツグンです。いわゆる展望車に近いものがありますね。

 列車のなかで、倉吉名物「打吹公園だんご」をいただきました。どこに行っても売っていたこのお土産、100数十年の歴史を刻んだものだそうで。カラフルな団子が見た目もきれいで、味もなかなか。こういうお土産もので美味しいのって意外と少ないけど、これはいけます。