■ 西新井(2007年1月) |
|
おなかいっぱいになったら、西新井大師に向かいます。途中、昔ながらの住宅地が。戦後まもなくは、こうした光景をあちこちで目にすることが出来たんでしょうね。だんだん少なくなってきたこうした住宅、ご多聞にもれずこの場所ももうすぐ開発されるそうです。 |
続いて、参道近くにあった酒屋さん?店頭で甘酒売ってました。あったかいのも売ってましたけど、瓶詰めの甘酒って初めてみたかも。ちなみにこの奥、ちょいと飲めるカウンターがあって、地元の人達と思えるオジサマ方が盛り上がってました。酒屋の一画で飲むという、昔ながらのスタイルですね。 |
|
|
こちらのお店も昔からやってるんでしょうね。ダルマとお煎餅という、不思議な組み合わせのお店です。どちらも西新井にちなんで…って考えると、ちょっと節操ない組み合わせ? |
お店の欄間?になるのかな?ダルマがついていたのがちょっと面白かったです。 |
|
|
こちらは「かどや」という「清涼飲料 甘味 軽食」のお店。店名を力強く主張する看板が誇らしいです。微妙に左右対称になってて、なぜか入口も左右対称に2ヶ所。不思議なつくりです。一番左側では今川焼を焼いていました。 |