トップページ街でおさんぽ>両国

 ■ 両国(2006年6月)


 京葉道路のとある交差点、背後にはビルが迫るものすごく狭い敷地にあったお店。石川というのがお店の名前でしょうか?お昼はお弁当中心に、夜は蒲焼や焼き鳥を出しているようです。どんな人がやっていて、どんなものを出しているのでしょうか。気になりますね〜

 そうこうしているうちに、何時間ぶりかに北斎通りへと戻ってきました。通り沿いに建っている、一見ごく普通なオフィスビルのようですが…

 入り口を見ると「Ke 'Olu Hawaiian Center」と書かれた看板が。さすがに建物全部ではないと思いますが、ここには小錦さんの事務所があって、フラやウクレレの教室などもやってるみたい。一歩中に入ると、そこはハワイな空気が広がっているんでしょうね。

 続いて訪れたのは「木島スプリング製作所」さん。墨田区の、昔ながらの地場産業のひとつです。

 中を覗くと…なんだありゃ!?って言いたくなるような、理解不能なスプリングがいっぱい。実はすごく身近なところにあるのかもしれないけど、バネだけ見ると不思議です。右の写真は、年代ものの工作機械か何かなんでしょうか。昔の映画や子供向けドラマとかに出てきそうな雰囲気ですよね。まだ現役で使っているのでしょうか??

 職人さんのつくるバネのお店、建物のこんな部分にもこだわりが。最近はこういう部品も既製品になってしまってるけど、元々は全てオーダーメードだったんですよね。

 こちらは…スナックか何かの入り口でしょうか?ちょっとタイルがいい感じだったので、1枚!

 どこかのビルの屋上にあった看板。ネジのイラストがいい味出しています。

このまま北斎通り周辺のお店を冷やかした後訪れたのは…