トップページ街でおさんぽ>江戸川橋

 ■ 江戸川橋(2006年5月)


 鳩山会館を出ると、近くを通る首都高の下をくぐりました。ガードの向こうに見えるのは…お寺のようですね。行ってみましょうか。

 木の立派な山門の向こうには、上のほうに続く階段が。周囲の手入れされた植栽も立派です。階段の上に上ってみましょうか。

 階段の上は…いきなりお墓でした。これって普通の人は入っていけなかったのでは?

 お寺を出たあと、横にある鳥尾坂を上って目白通りに出たところに、東京カテドラル聖マリア大聖堂があります。丹下健三さんの設計したこの建物、アルミ仕上げのダイナミックなシェル構造がいいでしょ?代々木の体育館と似てるって思う人もいるのではないでしょうか。

 
 建物の形は、十字になってます。端部はこんな風にスリット状になっていて、室内にいい感じで光が差しこんでいます。中にも入れるのですが(もちろん撮影禁止です)、いい感じのスケール感で、打ち放しの荘厳な雰囲気はすごくかっこいいです。
 建物に隣接して建っている鐘楼も、青空にすっとぬける表情が美しいです。

 裏側をふらっと覗いてみたら、こちらにもかっこいい建物が!関係者以外立ち入り禁止と書かれているこの建物、東京大司教館 東京教区本部事務局とあります。よくわからないんですけど、カトリック系の東京本部、ということなんでしょうね。