トップページ街でおさんぽ>人形町

 ■ 人形町(2005年9月)


 古いものが消え、新しいものが出来る。仕方ないことなのでしょうけど、こうした古い建物って、今の建物からは忘れ去られた味がありますよね。無くなるのもったいない、そんな風に思ってしまったりして。

 床屋さんです。看板が語っています。結構昔からあるお店なんでしょうけど、今でいうピクトグラムを看板にするなんて、何気に時代の先端を行ってますよね。

 すっごく味のあるお店を発見。「うぶけや」という刃物のお店です。古いお店だな〜って思ってたら、1783年創業の老舗なんだそうです。1本1本手で研いでいるそう。すごいです。

 またまたオフィスの一画ですが、こんどは「寄席 人形町末広跡」の碑です。1867年から続いたこの小屋、昭和43年まで続いていたんだそうです。

 こちらの建物、右半分はそのまま残っているのですが、左側は大きな看板が。交差点でもありますし、看板を出したくなる気持ちはわかるんですけど、それにしても…ねぇ

 普通の民家です。味がある建物ですよね?

 すきやきで有名な人形町今半本店です。ここにも、そのうち食事ににきたいです。いつになったら行ける?

 人形町といえば、人形焼。人形焼のお店はこの辺りにいっぱいあって、どこもお店で焼いています。人形焼を持って街を歩く人をいっぱい見かけました。







05/09][06/02他