トップページ街でおさんぽ>小石川

 ■ 春日(2004年3月)

 狭い場所に建っている建物です。正面(?)から見ると、猫の顔が書かれてました。


 普通の民家の角に置いていた椅子です。椅子の上には「お休み処」と書かれてました。中途半端な場所ではあるのですが、こういうものが街中にいっぱいあると、助かる方もいっぱいいらっしゃると思います。もっといっぱいあっても、いいのでしょうね。

 遠州屋さんというお店、ちょっと気になりました。歩道についたアーケードは、交差点からわずか2・3軒のこのお店までしか続いていません。ここから先は、再開発の為に途切れてしまってます。いいのか悪いのかは別として、ちょっと悲しいですね。。。


 こちらは古い本屋さん、大亞堂書店さんです。この日は休みの日でしたけど…。正面だけだけど立派な雰囲気の建物は、その昔らしさを強調するためか、看板の文字は右側から書かれてましたよ。

 茗荷谷駅から歩いてきましたが、気がつくともう春日です。正面に、文京シビックセンターが見えてきました。高い建物が少ないだけに、目立ちます。


 「何とかと煙は〜」ということで、早速上にのぼってみました。丸くなっているところが展望台になってます。無料というのが嬉しいですよね。もちろん食べ物も持ち込み可能。この時も、お菓子を食べてるグループや、ずーっとだべってる人たちもいたりしたよ。
 周囲に高い建物がないためか、眺めはとてもいいです。春霞であまりはっきりと見えなかったものの、新宿の高層ビル群もこんな感じに。

 本当は展望台でお茶でもしようかと思ってたんだけど、なんか今イチだったのでラクーアにあるムーミンカフェに行ってきました。ムーミン好きにはたまらないかも。カフェだけじゃなくてパン屋さんも併設されていて、このパン結構美味しかったですよ。


茗荷谷][小石川