トップページ街でおさんぽ>大山

 ■ 大山(2003年11月)

お寺に着いて目にしたのは、こんな景色!


階段を見上げる


相模湾まで見えた


昔の街道もこんな感じ?


 紅葉の素晴らしさに目がいってしまう大山寺。本堂も立派なもので、存在感のある建物です。もっとも、紅葉に目がいってあまり味わなかったんですけど…

手を清めるところの龍の口と、紅葉。
なんとなく1枚!

 本堂の横には、宝楼印塔と鐘楼が。本当にすぐ隣なのに、階段の所と違って人がいなく、静かな場所でした。塔の渋い色が印象的です。

 お寺のまわりの道はこんな感じで、まっすぐ伸びた杉の木の間を抜けていきます。杉の木って垂直だから、山道がはっきりと浮かび上がるんですよね。それにしても、花粉症の私は春先に来るの避けたほうが良さそう…

 お寺と駅の間の、道路よりちょっと上がったところに十一面観音があります。言われは忘れてしまったけど、ここからの眺めも結構よかったような。ちょっと階段がつらかったな〜

 このまま駅に戻って、今度は下社駅へ向かいます