■ 大山(2003年11月) |
伊勢原までは新宿からたったの1時間。バスに乗り換えて20分もすると、もうそこは大山の入口。都心からも手軽に来れるのが、ここ大山の魅力ですね。今回はバスやケーブルカー乗り放題+往復の電車がセットになった「丹沢・大山フリーパス」を利用しました。 天気が良かったためか、この日はものすごい混雑でした。伊勢原駅からのバスも臨時便が出て、ピストン輸送といった状態。終点の「大山ケーブル駅」バス停を降りると、駐車場待ちの車が列をつくっています。 バス停からケーブルカー乗り場までは、宿坊や土産物屋が立ち並ぶ細い歩道を歩きます。様々なルートを通ってきた大山街道はだんだん集まってきて一本になり、ここ宿坊街に続いています。江戸の頃から賑わっていたのでしょうね。 |
|
|
醤油の焦げた美味しそうな香りの誘惑を戦いながら15分ほど歩くと、ケーブルカーの乗り場に着きました。途中お店がいっぱいあるから、あっという間に着いたような感じ。寄り道してたら、もっと時間かかりそうですよね。 普段は20分間隔のケーブルカーも、この日は可能な限りのピストン輸送。それでも行列はしばらく続いていました。 |
ケーブルカーは、途中の不動前駅で上り下りが入れ違います。途中下車して、歩いて2,3分の大山寺に向かいました。 |
|
|
駅から離れると、お寺までは1本道。道の雰囲気は、これからお寺に向かうんだという雰囲気が漂ってます。赤い旗が印象的でした。 |